なんとかなるさ~

Emiko/記録の保存庫

2014年08月

image

(某喫茶店にて。アンティークな店内です(^v^))


昨日、夫と一緒に出掛けていたら、私たちが外出中に、来客があったらしい。

どうも夫に用事があった方らしく、夫が不在だと知ると、渡したいものを留守番の義母に預けて、帰っていかれたそうである。


それを私たちが帰宅した時、義母から聞かされたのだった。

ところが、これは義母の変な癖なんだけど(笑)、何か「ことづけ」を預かると、その「預かっている」ということに脳が興奮するらしく、預かった「ことづけ」を伝える際に、キーキーとパニック状態で怒ったように言ってくるのである。


本来なら、穏やかに「こんなことがあったよ~」と伝えてくれればいいのに、私たちが帰ってくる音を聞きつけたら、もうムキームキーと興奮して出てきて、「〇〇さんがっ!〇〇さんがっ!・・・」と、メッチャ暗くて悪い人相で興奮してまくし立ててくるのである。

そんな調子で突然出てこられると、普通の人なら「えっ、もしかして〇〇さん、お亡くなりになられたの?」と受け取ってしまう。最初の義母の様子で、「もしかしたら、〇〇さんに不幸があったのかもしれない」とビックリしてしまう。


ところが、よく話を聞くと、そんな大変な事ではなく、ただ単に「野菜を持ってきてくれた」とか「旅行の土産を持ってきてくれた」とか、その程度の話だったりする・・・


昨日の義母の話も、夫は「まさかっ」とビックリして聞いたら、なんのことはない・・・・ただ単に「果物を持ってきてくれた」という程度の話だった。

さすがの夫も、昨日は、義母にブチ切れて、「どうしてそんな大げさな言い方しかできないんだ!普通に話してくれればいいのに、イチイチ興奮してキーキーと言わないでくれよ!オフクロの言い方だと、〇〇さんに不幸があって急死したような言い方だぞ。いい加減にしてくれっ」と怒っていた。

ところが、義母は「何で、そんなことで怒るんや!〇〇さんのことを伝えただけなのに、そんな言い方をしなくても良いだろう」と逆ギレ・・・・。


親子喧嘩が勃発していた・・・



義母は、自分がどんな顔つきで、どんな表情で、どんな言い方で、夫に事実を話していたのか・・・その時の自分の様子がさっぱり分かっていない。客観的に俯瞰して、この時の自分の姿を見たら、義母自身も「こんなに興奮して、私って変なんだ・・・」と自覚できるくらい「変な人」なのに・・・(笑)。

でも、義母は、もともと客観的に自分を見つめることが、全くできない人なので、人から「あなたのここが変だから直した方が良いよ。」と指摘されたり、アドバイスされても、全然聞かないし、むしろ逆ギレして、「なんでそんなことを言うんや!私は悪くない!」と怒りまくる。

だから、何を言っても無駄・・・。もう放置するしかない。


夫も随分前から、義母に、そういう興奮癖のことを話して、直した方が良いよ・・・と懇切丁寧に話しているのに、義母はサッパリ理解できないみたいで、ずっとスル~していた。

その代わりに、他人の姿には過剰反応して、「あの人に、こんな事言われた」とか「あの人が、私にあんな言い方をしてきた」と大騒ぎして、いつも自分を「可哀そうな被害者」にしていた。


私も、義母から、散々、「△△(私の夫であり義母の息子)から、こんなことを言われて、散々、怒られたんや!」とか「お父さん(義母の夫。義父のこと)が私に、あんな言い方をしてきても腹が立つんや~!」とか、いつも愚痴&悪口を聞かされる・・・(笑)。

夫や義父の側から見ると「白」のことでも、義母の価値観のフィルターにかかると全て「黒」になるようだ・・・。


これでは、何を言っても改善しないし、どんなにこちらが努力しても、向こうは変化も成長もしないんだし、それだと、正面から向き合って、真剣に相手をしても時間の無駄だ。もう関わらない方が「お得」なのかもしれないなぁ・・・と、そんな風に思えてくる。

要は、「見限る」ということだ。「見捨てる」とも「見切る」ともいう。


一応は、家族として最低限の付き合いはするけど、正直なコミュニケーションも、信頼も信用も、もう一切しない・・・ということだ。

この人は、こういう人だから・・・と、その人の程度に合わせて、その人のご機嫌を損ねないように、適当な付き合いだけをする。もう真実も信用もなく、低層界のレベルのお付き合いにとどめて、それ以上のことは求めないし、自分もしない。

・・・そういう関係に落ち着かせる。ということを、最近は思うようになった。

(だから、「言ってもらえるうちが花」というけど、他人からバシッと注意して意見を頂けるうちは、まだ見込みがあるから、相手も注意して意見してくれるのだ。言われなくなった・・・ということは、もう諦められて、見捨てられた・・・ということなのだ。)

そういうふうに思うと、もう義母が何を言おうが、キーキーとパニくって興奮しようが、腹もたたないし、イライラもない。「あ~、この人はそういう人なんだなぁ・・・」と、何か不思議な生き物を見るような・・・そんな感覚に落ち着いていく。


そして、これからは、その人の魂レベルに合わせて、適当に付き合うことにしよう・・・と思う。もうこっちも無茶はしない(笑)。当たらず触らずで、適当にスル~する。今まで努力して、何とか分かり合おう・・・と頑張ってきたけど、それが無理な人だったんだから、もう無理して頑張るのは止めよう。


この人の好きなリアクションを、もう好きなだけ散々させてあげよう・・・。キーキーと興奮して、他人を全て「黒」にして悪者にし、自分を可愛そうな被害者に仕立てる妄想も、好きなだけ散々させてあげよう・・・。

そんな心の境地に至ったのだった(笑)。

だから、昨日の夫VS義母の闘いも、私は遠くから傍観するだけで、スル~していた。


その後、夫が義母のことをギャンギャン怒っていたけど、「ああ、やっとで義母とケンカする気になったんだなぁ・・・。今までは、義母から逃げてて、全部、私に押し付けていたもんなぁ・・・」と私は思い、でも、ふーんそうだねぇ~と適当な返事をしていた。

しかし、その後である。

義母との喧嘩のホトボリが冷めて落ち着いた頃、私は9月の予定のことで夫に相談した。


スケジュールのことで、私の予定を決める前に、家のことなどで夫に確認しておく必要があったので、(何か町内の行事が入っていないか否か・・・等)、それを聞いてみたのだ。

その際に、私は、名古屋へ行けそうな日のことを伝えてみた。
「空いているのは、ここだけなので、この日に行きたいんだけど、どう思う?町内の行事とか、大丈夫かな?」と。

すると夫、ものすごく「嫌そうな表情」になり、ムッとして黙ってしまい、「別に・・・」「いいんじゃないの・・・」と、全く愛想のない返事をしてきた。


私は、「どうしてそんな嫌そうな顔をするの?何か意見があるなら、正直に言ってほしいんだけど?」と聞いても、「意見は別にない」とか「嫌ではないけど・・・」とか、そういう言葉は言うけど、顔は般若みたいで、ものすごく暗い表情をしている。

以前から、夫って、私が何か計画を立てて、その件について報告すると、必ず初発の反応は「嫌そうな表情」「ムッとして不機嫌そうな顔つき」「別に・・・と投げやりな返答」「ハッキリと賛成せず、遠回しにブツブツ文句を言う」・・・等、というものだった(笑)。


その度に私が、「そんな嫌そうな表情をされると、相手は嫌な気分になるんだよ」とか、「後で結局は賛成することになるなら、最初の反応から明るくOKを出した方が絶対に良いよ」とか、「そんな不機嫌そうな顔でムッとして聞かないで、『そうかー頑張ってこいよー!』と笑顔で背中を押してくれるような、器の大きい人間にならないとダメだよ」とか・・・。いろいろ意見して、忠告してきた。

ところが夫は、「うるさい」「ネチネチ言うな」「黙れ~」と言って、私の意見を全部、突っぱねて跳ね除けていた。
そして、「これは性格なんだから、直しようがないんだ!」と豪語していたのだった・・・。

そして、今回も、いつもと同じで、私の予定に対して、ムッとした不機嫌なツラをして黙りこくって「イライラオーラ」を発し始めたので、私は思わず、「あー!あなたって、そういうところ、ばあちゃん(義母)そっくりだよねー」と言ってやった。


何度言っても、全然直そうとしないところ・・・。

自分の反応が、どれほど相手に「嫌なプレッシャー」を与えているか、サッパリ分かっていないところ・・・。

反応の仕方が、ものすごくネガティブで、それを相手にぶつけるところ・・・。

その部分を指摘すると、逆ギレして、自分を被害者に仕立てるところ・・・。等

・・・全部、ばあちゃんと同じじゃない。さすが親子だよね~。そっくり似ている!

さっきまで、ばあちゃんのことでプリプリ怒っていたけど、全部、あなたの「写し鏡」じゃない。だから、自分の鏡を見せられて、それで腹が立ったんだよ~。

婆ちゃんの異常に興奮する反応が嫌なら、自分の不機嫌でムッツリの反応を直しなさいよ~。


似た者同士だから、ばあちゃんの「興奮パニック反応」に、あなたは過剰反応するんだよ~きっと!

お互いに直せってことだよ、あはは・・・

・・・と正直に素直に、単刀直入に言ってしまった・・・(笑)。

すると夫は、先ほどの義母と同じ「ムキー」となって、口をとがらせてプンプンと怒ってしまった。

ああ~そういう逆ギレの仕方も、さすが親子・・・そっくりじゃん・・・(笑)。


更に、それも指摘すると、夫は真っ赤になってムキームキーとどこかへ行ってしまった。

あ~あ、図星だったんだなぁ・・・。まぁいいいか。

私は、夫を放置した(笑)。


まあまあ・・・。相手の言動を見て、気になって仕方がなく、いつまでも執念深く覚えていて、その部分にストレスを感じるってことは、自分も似たところがあって、そういう自分の「欠点」「短所」に気づかせたくて、似た者のしぐさや行動に腹が立つのかもしれないなぁ・・・。と、夫の反応の仕方を見て、そう思ったのだった。

ちなみに私は、夫などから何か行動することを打ち明けられたら、「そう!良いんじゃない~!頑張ってね~!」と喜び、背中を押して、応援するようにしている。

話を聞いてみて、「面白そう」とか「私もやってみたい」と感じるようなことなら、全面的に大賛成で、ニコニコと笑顔で「よ~し!行っておいで~!」と、背中をバーンと押している。

(ところが、ネガティブ反応に慣れている夫には、こういうポジティブ反応って、とても意外過ぎてストレスになるらしい・・・笑。反対されたり、足を引っ張られないと、不安になるんだって・・・。ああ~面倒臭い)


しかしなぁ・・・(笑)。

初発の反応・・・。これってとても大切である。

もしも家族で心を病ませている人がいるなら、自分の「初発の反応の仕方」をちょっと客観的に俯瞰して見つめてみると良いと思う。

もしかしたら、超ネガティブな反応をしていて、相手に嫌な思いやストレスを与えているかもしれない。


最初に、OK出してもらえると、人ってそれだけで、自己肯定感が増して、自信がつくモノである。


どうせ最終的には「賛成」して「背中を押してあげる」ことになるなら、最初から「賛成」して、笑顔で「背中を押してあげる」・・・これが大切だと思う。

へんなダメだしをしないように・・・。自分のエゴや、変な心の癖から、初発の反応を「歪なもの」にしないように、気を付けていくと良いと思う。

そういうことに気づかせてくれる、昨日の出来事だった。








image

(名古屋市、金山駅にて)

何か新しく取り組もうとする際、罪悪感が出てきて「やりたくない!」と逃げ出したい気持ちになるとき。…実は、それこそが人生の課題である。


私の場合は、「親などの他人の許可も得ないで、自分の楽しみの為に行動する。計画を実行する。」ということに、猛烈な罪悪感を抱いていた。

だから、今やっている一人旅なんて、もう切腹したいぐらい?の罪悪感に苛まれるような
大変なことなのだ(笑)。


名古屋でのセッションも同様で、二泊三日でお出かけなんて、まさに切腹モノである。
行けば、持ち前のエンジョイ精神が出てくるのに、予定を立てる段階で「家を空けること」への罪悪感がモヤモヤ出てきて、いつも葛藤しながら決めている。この葛藤を乗り越えるというのが、今の私に必要な大切な心の修行なんだなぁ~と思いつつ(笑)。


二年前までなんで、それこそ、一人で旅行だなんて、苦しみのあまり悶死するほどの罪悪感だった。切腹なんてまだ優しすぎる!市中引き回しの上、磔(はりつけ)、獄門(ごくもん)…それくらいの罪悪感だったのだ(笑)。

なんで罪人のように、お籠に載せられて磔にされるんだ?…と今となっては笑い話だけど(笑)、罪悪感にかられている人って、それくらいの心境だと思う。


だから、怖くて躊躇するのである。
自分が定めた枠からはみ出てしまうのが恐怖なのだ。

ちょっとだけでも出てしまえば、「なんだ、こんな簡単なことか~」と拍子抜けするほど、楽にできることなのに、出たら死ぬぞ!と自分の中の潜在意識がダメ出しするので、それで素直に従ってしまうのだと思う。

でも、それでは、いつまでも同じ場所に居て、じっとしているだけである。経験もなければ成長もしない。

だからこそ、そこを突破して、次へ進まなきゃいけないのだと思う。

罪悪感を突破して、その先にある「新しい経験」を手に入れなくてはいけない。

その、突破する…というところに、大きな意味と価値があるのだろう。

だけど、考えようによっては、ありがたい課題ではないか…。
暴力とか借金とか、そういう精神的かつ肉体的に苦労の多い課題ではなく、「他人の許可を得ないで、自分の楽しみを実践する」だなんて…(笑)。

楽しいことをするのが課題!なんと、ラッキーなことよ( ^_^)!

苦しみ悶絶しながら自分に楽しみを与える努力をするなんて…、客観的に見るとMっぽくて変だけど(笑)、よくよく考えたら、とてもありがたい課題だと思う。

また、この他にも、人によっては、「お洒落を楽しむ」ことに罪悪感を抱く人、「美味しいものを食べること」に罪悪感を感じる人、「きれいで新しい家に住むこと」に罪悪感を持つ人、「(たくさん貯めてるのに)お金を使うこと」に罪悪感を感じる人…等。いろいろあるようである。

でも、そういう人達って、課題のテーマが「自分に喜びを与える」だから、自分をリスペクトして喜び事を与えれば与えるほど、どんどん魂が成長していく訳である。これって、とても幸せでありがたい課題を授かっているんだと思う…。

要は、罪悪感を乗り越えて、自分に愛を与えて、そして感謝する。そして、罪悪感など感じないで、自由に自分の心のままに「自分に必要な体験」を与えられる…そういう「心」を作る修行をしているんだなあ~と、私はそう感じられて仕方がない。

罪悪感を超えて、その先の世界に自分を置いてみる。

罪悪感と向き合い、格闘して、罪悪感を突破し、罪悪感から卒業する。

これが、これからますます大切になっていくと思う。





image

image


(名古屋駅タワーズのレストラン街でいただいた晩御飯。最近は、白ワイン(すっきり辛口)にはまっています。)

新しい時代に適応できる人を増やすために?、世の中全体が、「膿だし」の時期に突入しているみたいだ。

世界中や日本中で起きている災害や疾病、紛争、その他もろもろの問題は、すべてそうなんだろうな~と思う。

また、個人の問題でも、心の中にあるエゴや傲慢さ、見栄っぱりや優柔不断さ…さらにはドロドロと心にたまった悪感情をクリアにするために、いろんな出来事が起きて、様々な経験に直面させられている。


本来は、そこで自分を俯瞰して内観し、自分を知ることで、これからの課題に着手しなくてはいけないんだけど、多くの場合は、何か自分にとって不都合な出来事が起きると、情緒不安定になり、感情的になり、人のせいにして怒り、自分を正当化する事にエネルギーを費やす人が、とても増えているように感じる。

逃げも隠れもできない現実を突きつけられたとき、人は、本性を表すものである。そんなとき、落ち着いて状況を確認し、適切な対処ができる人は立派である。心配はいらない。

しかし、そうではなく、すぐにパニックに陥り、人のせいにして怒り狂い、次に、自分の心を落ち着かせるために、「耳障りのいい言葉」「自分のすべてを都合よく丸ごと肯定してくれる言葉」を求めて、さまよい始める人達がいる…。

本来なら、こういうときは、自分を俯瞰して、今の自分の立ち位置を知り、ありのままの自分を素直に認めることが必要なのに、その「ありのままの自分」を見つめるのが、怖い!嫌だ!見たくない!と言って拒否する人達も、世の中には結構いる…。

でもねぇ…。まずは嫌でも「ありのままの自分」を素直に見つめないと、何も始められないのよ…(^_^;)

自分のことなのに、自分を正視できないって、どういうことなんだろうか?

自分から目を背けて、現実を直視せず逃げてばかりいるから、様々な問題が出てきているのに、まだ、人のせいにして逃げるつもりなんだろうか…。

時代は、もう逃げることを許してくれない。

逃げることを選択するのは自由だけど、これからは、もう誰も助けてくれないし、自分で責任を取るしかないのである。

人のせいにして怒っていても、その怒りは全て自分のところに、ブーメランのように戻ってくるのである。

自分が怒って吐き出した心の膿も、全て、自分で始末しなくてはいけない…。そういう時代に突入している。

そのせいかな…。リーディングでも、最近は、そういう内容のものが多くて、結構ヘビーで大変…。

膿出しのお手伝い…。まさにそうだ。

時々、「返り血」ならぬ「返り膿」を浴びることもあり、とても辛くて大変なことも多い。

しかし世の中の浄化のためには、人の心の浄化が不可欠である。だから、仕方がないと覚悟を決めて、淡々と行っている。

そんななか、最近ふと感じることは、イマドキの人々は、身近な人で、自分に対して客観的で公平な意見をバシッと言ってくれる親友はいないのかな???…ということである。

耳が痛いことでも、胸が痛いことでも、その人の為だと思って、嫌われることを覚悟でビシッと叱ってくれる…そういう「信頼できる真の友」が、周囲に居ないのかな…???と、思う。

傷の慰め合いをしてくれる友や、「よしよし」( i_i)\(^_^)してくれる友ばかりを求めていて、都合よくそんな友を見つけると、拗ねてみたり怒ってみたり、いろいろ感情をぶつけて、相手にどっぷりと甘えている人達…。

今まではそれも普通に通用したかもしれないけど、これからの時代は、それを求めていると、ズドンと最低層に落ちてしまう。

自分で自分を上げるしかない、そういう時代なのだ。

他人に甘えて引き上げてもらうことを期待しても、もう、そう言うことは一切通用しない時代なのだ。

そうした価値観の切り替えのために、今、人々の心の膿に気付かせるような出来事が次々と起きている。
世界レベルでも個人レベルでも、いろんな問題が起きて大変なのは、そうした理由からである。

そんなときに頼りになるのは、「ヨシヨシ、ダイジョウブ?」をしてくれる友ではなくて、ビシッと真実を言って目を覚ましてくれる友である、と私は思う。

わざわざ私に叱られなくても(笑)、そういう友達を、身近なリアルの世界で、数人キチンと持つことが、これからは大切なんじゃないかな…と、感じる。

霊的家族…という言葉があるけど、真実にいきる人、真理に沿った生き方を実践している人、心に神仏を抱いている人…そういう人たちと、リアル社会でちゃんと出会い、コミュニケーションを図ってどんどん友達になることが、これからの時代、最も必要になっていくと思う。

ちなみに、私の周辺は、信頼できる人たちばかりである。

バシッと叱ってくれる人も入るし、真理を語って教えてくれる人もいる。

特別スゴい人たちではなく、市井の普通の人達だけど(笑)、でも、正直で温かいコミュニケーションが普通にできる人達である。

そういう関係をコツコツ築いていき、今ようやく居心地のよい環境のサイクルに自分が到達できた…そういう感じである。

これは人から与えてもらうのではなく、自分と相手の間に「信頼」を置いて、コツコツ作りあげていくものである。

なんだろう…。最近の人達って、人間関係は人から自然に与えてもらえるモノだと勘違いしているみたいだけど(笑)、本来は自分の努力で築き上げるものだと私は思う。

きちんと自分と向き合ってくれる誠実な友達を多く作ることである。

そして、自分も、人ときちんと向き合い、エゴや見栄ではなく、心から信頼しあえる関係の人達を大切にしていくことだと思う。



このページのトップヘ